パソコン実務士会の活動方針
パソコン実務士会は次の目的で設立されました。
(1)パソコン実務に関する啓蒙・啓発活動
(2)パソコン検定試験の普及と認知度の向上
(3)パソコン検定試験合格者の実践能力と知識の向上
(4)パソコン実務に関する講演会、研修会などの開催
(5)パソコン実務に関する調査、研究及び出版事業
本パソコン実務士会は合格者による「個人会員」によって構成されます。

パソコン実務士会の特典申請
PCシールの申請
PCシールの申請
パソコン検定合格者としてアピールする際に名刺などに貼り付けて使用できるPCシールを無償提供。
対象 個人会員:年間100枚まで
シール見本(1.2x1.5cm(16シール) + 2.0x2.5cm(4シール))
申請方法
メールにて申請してください。
申請先メールアドレス:bqm@joho-gakushu.or.jp
- 件名を「パソコン実務士会会員特典の申請」としてください。
- 本文に以下の情報を記載してください。
- 全日本情報学習振興協会資格者部会会員番号
- 氏名
- パソコン実務士会に該当する各種検定の認定番号
- 申請する会員特典内容(PCシール ○枚)
- 確認後、数日以内に登録のご住所へ送付いたします。
※会員番号と氏名が一致しない場合や、内容に不備がある場合は発送いたしかねます。
※年間の限度枚数を超えてのご申請の場合は発送いたしかねます。
※在庫の関係によりお時間をいただく場合がございます。
新規入会を希望される方は下記のフォームから入会手続きをして下さい。
<<「氏名(カタカナ)」「生年月日」でログイン>>
<<「認定番号」でログイン>>
※ログインできない場合、メールまたはお電話にてお問い合わせください。
※各検定試験の「認定番号」を入力してログインして下さい。
入会手続きが完了した方は部会の登録申請をお願いします
資格を複数取得されていて、他にも登録可能な部会がある場合、無料で追加登録申請が可能です。
無料の追加登録申請は<部会マイページ>から行うことができます。
部会マイページのログイン情報は、入会手続きから約1週間程度で、会員番号と併せてメールで通知されます。
例)個人情報保護士認定試験と情報セキュリティ管理士認定試験に合格している方の場合
「個人情報保護士会」と「情報セキュリティ管理士会」の両方に入会・登録できます。
どちらかの部会へ入会手続きを行い、部会マイページのログイン情報の通知後、追加登録申請をしてください。
※どの資格がどの部会に入会できるかの詳細は、専門部会トップページよりご確認ください。
会員継続を希望される方は下記のフォームから手続きをして下さい。
下のボックスよりログインして下さい。
各部会カードに記載の有効期限が「2025年3月」の方が対象です。
※複数の部会に登録されている方は、2つ目以降の部会は無料となります。したがって、所属されている部会のうち、いずれか1つの部会のページで、会員の継続手続きを行っていただければ結構です。
(例:個人情報保護士会とマイナンバー実務士会の両方の会に所属されている場合:どちらかのページで手続きを行うことで、両方の会の会員継続手続きが出来ます。)
<<「氏名(カタカナ)」「生年月日」でログイン>>
年会費のお支払いを以て更新手続き完了となります。
会員番号は更新後も変更はございません。
1ヶ月半~2ヶ月程で新しい会員カードをお送りいたします。