学習のための関連サイト 福祉情報技術・コンピュータアクセシビリティは情報技術・電子技術の進歩とともに大きく変わっていきます。 マイクロソフト アップル アクセシビリティサイト |
福祉情報技術コーディネーター認定試験の休止について 一般財団法人全日本情報学習振興協会 事務局 謹啓 福祉情報技術コーディネーター認定試験につきましては、平成12年のアシスティブテクノロジー検定試験としてスタートして以来、平成15年に福祉情報技術コーディネーター認定試験に名称変更を行い、約17年間に亘り支援技術に関する検定試験を継続開催して参りました。 しかしながら、昨今の Assistive Technology(AT)
を実践するための検定 【試験会場】
東京・大阪 開催日:平成29年2月12日(日)
【申込期間】 平成28年10月13日~平成29年1月12日 下記国家資格取得者は障害教養総論の一部が免除されます。詳しくは試験内容をご確認ください。
医師、看護師、保健師、OT、PT、ST、社会福祉士、介護福祉士、特別支援教育士、 特別支援学校教諭免許(専修・1種・2種)取得者、旧教員免許取得者(盲・聾・養護学校) パソコン・IT技術で障害者・高齢者を支援する検定
福祉情報技術コーディネーター認定試験は、障害者や高齢者のために、コンピュータによるさまざまな支援技術と、補助機材をその障害に応じて結びつけ、障害者や高齢者の自立をサポートできるように、操作技術を教える指導者としての能力を認定します。 |